WiMAXを安価に利用したい!と思い価格.com経由でプロバイダ契約を結ぶ方が多いようです。
各プロバイダのホームページのキャッシュバック額よりも高額な点が魅力的なのですが、高額なのは
それだけではありません。もしもの解約違約金も高額になっている点をしっかり認識しておきましょう。
キャッシュバックは、チェックしてみると例えば、4千円くらい高額な場合もあるようです。
2年間の契約期間が設定されているのですが、キャッシュバック額を割引いた月額利用料金は
かなり安価に見えてきます。特に、1年間に換算した月額利用料金は異常に安く見えます。
2年間の利用継続が前提でも、1年間利用に換算した月額利用料金が記載に。
ここで重要なのは、価格.comの場合、2年間の利用継続が前提なのに、1年間利用の場合の
月額利用料金が記載されている点です。
例えば、月額利用料金が3,000円、2年間の契約が条件、キャッシュバックが30,000円。
- 1年間利用の場合:(3,000☓12-30,000)/12=500
- 2年間利用の場合:(3,000☓24-30,000)/24=1,750
すっごく安くみえますよね。
でも、本来なら2年間利用継続しないと、下記の問題が発生します。
- キャッシュバックは貰えない。
- 解約違約金が発生する。
キャッシュバックが貰えないのは分かるのですが、実は解約違約金が高額になっています。
例えば、GMOとくとくBBの2年間継続を契約したとすると、(税抜きと推定)
- 価格.com経由の場合:20,366円
- GMOとくとくBB直接の場合:15,600円
なので、本来であれば、1年間しか利用しなかった場合は、
- 1
年間利用の場合:(3,000☓12-30,000)/12=500 - 1年間利用の場合:(3,000☓12+20,366)/12=4,697
となるのです。
あまりに他のプロバイダと比較して安価な場合は、よく注意事項を読むようにしてください。
ただし、きちんと価格.comのキャンペーン適用期間を順守すれば、他のところよりも安価ば設定
になっているものもあるみたいです。せっかく安価に利用できるシステムになっているのですから、
きちんと注意事項などはチェックしてから、通信ができるかどうかも、Try WiMAXなどを利用して
事前検証してから申し込んでみてください。
面倒かもしれませんが、安価に利用するにはそれなりの事前検証も必要になるということです。